こんにちは、ひ~こです。
唐突ですが
ヘアカラーはもうやめませんか?
髪は痛む一方だし、お金も時間もかかりますよね。
そう!
やめれば
健康的できれいな髪になり、お金も時間も浮くんです!!
たった一行に書かれたこの効果は絶大です。
この記事では、実際にヘアカラーをやめた経験を元にその効果をご紹介します。

めっちゃ楽になったし
いいことだらけやで~♡
そもそもヘアカラーは必要ですか?

ヘアカラーをやめる効果の前に
あなたにとってヘアカラーは本当に必要なのでしょうか?
私の場合…
ヘアカラーを始めた頃はオシャレのために染めていました。

あの頃は美容院に行くたびに
どんな色にしようかな~♪って楽しんでいたな~
でも、ヘアカラーし始めると染めることが当たり前になり、なんとなくヘアカラーをしている自分がいました。
働きだすと染められる色も限られるし、2週間ぐらいしたら大体いつもの茶色になるし…と楽しむという感情はどこかに置いてきてしまったようです。
「うわ~もうプリンになってきた…」
「髪痛んできたから切ろうかな…」
あれ?むしろストレスになってきている?!
と気づきました。
そこで、思い切ってヘアカラーをやめることにしました。
あなたはどうでしょうか?
ヘアカラーをやめると起こる4つの効果

健康的できれいな髪になる
いろいろなカラー剤がありますが、髪や頭皮にノーダメージのものはありません。
ヘアカラーをやめるだけで
健康的な髪がドンドン生えてきて、ツヤっとしたきれいな髪が手に入ります。
ヘアカラーをやめる最大のメリットだと思います。
髪の痛みがほとんどないので高いトリートメントも必要ありません。
パサつきもないので、ヘアアイロンなしで髪もまとまります。

私のヘアケアはドライヤー前のヘアオイルのみ!
それでも朝はブラッシングだけでOKなんよ♡
お金が浮く

美容院でのヘアカラー代を1回8,000円として年6回、ヘアカラーだけで年間48,000円の出費です。
ヘアカラーをすると髪が痛むのでトリートメントなどのヘアケアが必要になり、さらに出費が増えます。
ヘアカラーをやめるとこれらのお金が浮きます。

何に使おうかウキウキするね♪
時間ができる

ヘアカラーするのに1~2時間は必要です。
ヘアカラーをやめると、浮いた時間を有意義に使うことができます。
また、プリンを気にしなくていいので焦ることなく
自分のタイミングで美容院に行くことができます。
印象が良くなる

ヘアカラーをしていると人によっては印象を悪く感じさせてしまうこともあるかもしれません。
ですが、黒髪の地毛で印象が悪いと感じる人はいないと思います。
むしろ、良い印象をもってくれる人の方が多いのではないでしょうか。
最後に
いかがでしたでしょうか。
10代20代の頃は何も思ってなかったのですが、
黒髪の地毛を楽しめるのは今のうちだけなんですよね。
髪も頭皮も年齢とともに老化していきます。
健康的な髪を楽しみつつ、それを維持していくことで
少しでも老化の速度を緩められたらいいなと私は思っています。

ヘアカラーをしているとオシャレに見えたり、自分の満足感を得られます。
ですが、その代わりに失っているものもあります。
ヘアカラーをやめて
有意義な時間、お金、健康的な髪を手に入れませんか?
一緒にナチュラルで心豊かなライフスタイルを送りませんか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
少しでもお役に立てれば嬉しいです☆
ちなみに…
私はヘアカラーをやめて毎日のシャンプー&トリートメントをグレードアップしました。
某シャンプー解析サイトで「シャンプーの王者」と高評価!
低刺激なのにスッキリ洗える!さらに髪と頭皮を強くしてくれます。
7年以上愛用♡美容師さんにも褒められる髪と頭皮になりました!

私はいつもこちらを購入しています。

コメント